ブルーベリーと虫。その①
おはようございます。
のんびり山は無農薬でブルーベリーを栽培しているので
当然、虫さんたちはやってきます。その中でもブルーベリーに
ダメージを与えてしまう虫さんを紹介します。
①みの虫。
蛾の幼虫です。
何も知らなかった初期の頃は、なんだか可愛いね!とか話してたんですが
葉っぱの食べ方は全然可愛くなかったです。
ミノの中に蛾の幼虫がいて、この状態のまま動いて葉っぱを食べるので
手で駆除していきます。
しっかりとくっついていたりするので気をつけないと
引っ張った際に枝を折ってしまうことがあります。
外見は可愛いけど中身は可愛くない。。。


②イラガの幼虫
とても厄介です。葉っぱを食べます。一枚の葉っぱに収まっているのですが、
成長してくると樹全体に散らばって葉っぱを食べます。
直射日光を嫌うのか葉っぱの裏に潜んでいるので
見つけにくいうえに触れるとチクっとして15分くらい痛みが残ります。
触れてしまった時は毒針を洗い流します。
あまりにも痛みが続くようであれば皮膚科の受診をお勧めします。
孵化してからの駆除は大変なので、卵の段階で駆除を心がけていますが
小さいので発見が難しいです。。。
結構グロテスクなので写真掲載は遠慮しておきます。